3年後(2028年3月)に公務員退職を目指すブログ(15歩目)
足をお運びいただきありがとうございます。
本日はブログ生活1ヶ月経過して、1ヶ月目のブログ執筆の記録を書きたいと思います。
私のブログの執筆はおもに朝起きた時のベットの中です。朝目が覚めたらベットで寝転がりながら、スマホで執筆を行います。
朝起きてすぐのほうが頭の回転が良いということと、子供達も寝ているので邪魔されないためです。その他、昼休みの時間や移動時間、部活動の遠征のバスの中など、スマホを見ていられる時間に執筆を行なっています。
カフェでパソコンを開きながら執筆をする姿に憧れますが、家事や仕事の合間をぬって記事を書かなければならないので、そんなに優雅には作業できません。
執筆方法は特別なアプリなどは使わずに、Gmailのメール下書き機能を使って書いています。メール下書き機能の利点は3つあります。
一つ目は「下書き保存」機能です。書いている途中でも何か用事ができたりして、アプリを消さなければならない時も自動的に保存がかけられます。書きかけの文章もあとで編集することができます。
二つ目は「自動校正」機能です。日本語の間違えなどを赤線などで指摘してくれます。自動的に校正をかけてくれるので、大きな間違いはほとんどありません。
三つ目は「互換性」です。スマホやパソコン、タブレットなど様々な端末を使っていても、Gmailのアカウントを共有しておけば、どの端末からも編集が可能です。ベットや移動時間はスマホで、仕事の休み時間はパソコンでなど場面に応じて使い分けられます。この機能のお陰で隙間時間に執筆活動を行うのが楽になりました。
記事をある程度書き上げたら、朝起きたときにブログをアップするというやり方で執筆を行なっています。
始めてひと月程度ではありますが、隙間時間を有効に活用できる執筆方法で、今のところ無理なくブログ生活を送ることができていると感じます。